2007年11月04日
琉球黒糖クリームサンド
おきなわココロより



買い物に行った
那覇メインプレイスで
新商品かな?なこんなのを発見。
と言う訳で、またまた
マイナー系お菓子です。
「琉球黒糖クリームサンド」。
沖縄特産加工黒糖使用。
う?何か微妙な表現?
どうなんだろ〜と思いつつ...。
←沖縄特産加工。
続きを読む



買い物に行った
那覇メインプレイスで
新商品かな?なこんなのを発見。
と言う訳で、またまた
マイナー系お菓子です。
「琉球黒糖クリームサンド」。
沖縄特産加工黒糖使用。
う?何か微妙な表現?
どうなんだろ〜と思いつつ...。

続きを読む
2007年11月03日
Passo a Passo
おきなわココロより



浦添は伊祖にある飲み屋さん。
「パッソ・ア・パッソ」さまへ。
テーブル、カウンター、
掘りごたつ席ありで、
少人数でも大人数でもOK。
週末にお邪魔したので、
かなり混んでました。
庶民派過ぎず、おしゃれ過ぎずな
雰囲気かな。
←少人数でも大人数でもOK。
地図はこちら
続きを読む



浦添は伊祖にある飲み屋さん。
「パッソ・ア・パッソ」さまへ。
テーブル、カウンター、
掘りごたつ席ありで、
少人数でも大人数でもOK。
週末にお邪魔したので、
かなり混んでました。
庶民派過ぎず、おしゃれ過ぎずな
雰囲気かな。

地図はこちら
続きを読む
2007年11月01日
メタボラ
おきなわココロより

新しい県立博物館・美術館が
新都心にオープンした
本日ですので...。
アートつながりって事で、
(いや、あまり関係ないかもですが、)
読書の秋ですね...。笑。
最近読んだ本です。
「メタボラ」
by 桐野夏生さま。
←秋の夜長に...。
続きを読む

新しい県立博物館・美術館が
新都心にオープンした
本日ですので...。
アートつながりって事で、
(いや、あまり関係ないかもですが、)
読書の秋ですね...。笑。
最近読んだ本です。
「メタボラ」
by 桐野夏生さま。

続きを読む
2007年11月01日
タコスちんすこう
おきなわココロより



産業まつりのめっけもん。
最終回♪
「タコスちんすこう」
スッパイマンお菓子シリーズ
と同じく、チャレンジ精神を
刺激される1品です。笑。
2個入り4袋で、確か
150円とかそんな感じだったはず。
何ともメキシカンなパッケージ〜。
←Este por favor(これ お願いします...ってスペイン語らしい)
続きを読む



産業まつりのめっけもん。
最終回♪
「タコスちんすこう」
スッパイマンお菓子シリーズ
と同じく、チャレンジ精神を
刺激される1品です。笑。
2個入り4袋で、確か
150円とかそんな感じだったはず。
何ともメキシカンなパッケージ〜。

続きを読む
2007年10月30日
ドラゴンプリン
おきなわココロより



産業まつりのめっけもん
第2弾〜♪
「ドラゴンプリン」
その名の通り。
ドラゴンフルーツを
使ったプリンです。
赤と白の2種類があって、
(産業まつり仕様かも?な)
ミニサイズが1個150円♪
←その名の通り。
続きを読む



産業まつりのめっけもん
第2弾〜♪
「ドラゴンプリン」
その名の通り。
ドラゴンフルーツを
使ったプリンです。
赤と白の2種類があって、
(産業まつり仕様かも?な)
ミニサイズが1個150円♪

続きを読む
2007年10月29日
Chulato
おきなわココロより


産業まつりのめっけもん。
第一弾です♪
「Chulato(チュラート)」
沖縄生まれのジェラートらしく。
季節ごとに変わるメニューは
年間100種類以上とか...。
産業まつりで販売してたのは、
紅芋、ウコン、黒糖、
シークワーサーの4種類。
←年間100種類以上とか?
続きを読む


産業まつりのめっけもん。
第一弾です♪
「Chulato(チュラート)」
沖縄生まれのジェラートらしく。
季節ごとに変わるメニューは
年間100種類以上とか...。
産業まつりで販売してたのは、
紅芋、ウコン、黒糖、
シークワーサーの4種類。

続きを読む
2007年10月27日
沖縄の産業まつり
おきなわココロより



天気も晴れて気持ちいぃ一日。
えっちらと奥武山公園へ。
第31回沖縄の産業まつり
行ってきました〜♪
ここ数年は毎年通ってるので、
今年はどんな物に出会えるかな?
とけっこう楽しみに〜。
ま、個人的に興味があるのは、
ほぼ食べ物系だったのですが...。
ハハ...。
←フフ。
地図はこちら
続きを読む



天気も晴れて気持ちいぃ一日。
えっちらと奥武山公園へ。
第31回沖縄の産業まつり
行ってきました〜♪
ここ数年は毎年通ってるので、
今年はどんな物に出会えるかな?
とけっこう楽しみに〜。
ま、個人的に興味があるのは、
ほぼ食べ物系だったのですが...。
ハハ...。

地図はこちら
続きを読む
2007年10月26日
CAFE UNIZON
おきなわココロより



ランチで宜野湾にある
「カフェ ユニゾン」さまへ。
家具や雑貨を扱ってる
「MIX life-style」の2階にあり。
広々こざっぱりした
おしゃれな店内。
家具や食器ももちろん
いい感じだし、窓から見える
北谷あたりの海も最高です♪
←窓から見える〜。
地図はこちら
続きを読む



ランチで宜野湾にある
「カフェ ユニゾン」さまへ。
家具や雑貨を扱ってる
「MIX life-style」の2階にあり。
広々こざっぱりした
おしゃれな店内。
家具や食器ももちろん
いい感じだし、窓から見える
北谷あたりの海も最高です♪

地図はこちら
続きを読む
2007年10月25日
スッパイマンボーロ
おきなわココロより



スーパーのお菓子コーナーで
久々に衝撃的なものを
発見しました。
「スッパイマンボーロ」。
by 上間菓子店さま。
乾燥梅干しのバリエーション
お菓子もドシドシ登場してますが、
今度はボーロバージョン...
←バリエーションドシドシ。
続きを読む



スーパーのお菓子コーナーで
久々に衝撃的なものを
発見しました。
「スッパイマンボーロ」。
by 上間菓子店さま。
乾燥梅干しのバリエーション
お菓子もドシドシ登場してますが、
今度はボーロバージョン...

続きを読む
2007年10月24日
Yona Salute
おきなわココロより



前々からお邪魔してみたかった
首里は山川町にある
「ヨナサルウテ」さま。
ランチでお邪魔。
坂道の途中にある一軒家。
白い壁に赤瓦の外観。
派手ではないけど、
何となく主張してる感じが
スゴい気になってまして...
←気になってまして...。
地図はこちら
続きを読む



前々からお邪魔してみたかった
首里は山川町にある
「ヨナサルウテ」さま。
ランチでお邪魔。
坂道の途中にある一軒家。
白い壁に赤瓦の外観。
派手ではないけど、
何となく主張してる感じが
スゴい気になってまして...

地図はこちら
続きを読む
2007年10月22日
カーブチー
2007年10月21日
CACTUS EATRIP
おきなわココロより



友人ブログで見つけた
ベーグル専門店。
ベーグルなら行かねばぁ〜と思い...。
お邪魔してきました〜♪
「カクタスイートリップ」さま。
自家製ベーグルありのカフェです。
お店は宜野湾58沿いですが、
昼間だとちょっと分かりずらいかな?
外観がなかりシンプルです。
←行かねばぁ〜。
地図はこちら
続きを読む



友人ブログで見つけた
ベーグル専門店。
ベーグルなら行かねばぁ〜と思い...。
お邪魔してきました〜♪
「カクタスイートリップ」さま。
自家製ベーグルありのカフェです。
お店は宜野湾58沿いですが、
昼間だとちょっと分かりずらいかな?
外観がなかりシンプルです。

地図はこちら
続きを読む
2007年10月18日
黒糖シックス
おきなわココロより

秋ですねぇ。
って、またまたやけにアクセス数が
落ちる弊社プレゼント企画の
お知らせですっ♪
今月はスタッフセレクトの
豪華(かな?)黒糖商品6品を
セットにして3名様にぃぃぃ。
ご応募はこちらから。
みんなの秋の味覚を
教えてくださ〜い♪
沖縄の人の秋の味覚も大歓迎!
←沖縄の秋の味ってある?
続きを読む

秋ですねぇ。
って、またまたやけにアクセス数が
落ちる弊社プレゼント企画の
お知らせですっ♪
今月はスタッフセレクトの
豪華(かな?)黒糖商品6品を
セットにして3名様にぃぃぃ。
ご応募はこちらから。
みんなの秋の味覚を
教えてくださ〜い♪
沖縄の人の秋の味覚も大歓迎!

続きを読む
2007年10月17日
沖縄焼きそば?
おきなわココロより


沖縄そばの日ですなぁ。
そばでも食べに行こうかな〜と
思っていたら、保育園でも
沖縄そばだったお子に思いっきり
拒否られ...。泣。
話合った結果、家にあった
アワセそば 乾麺で、
焼そばにする事に決定。
焼そばにするのは、実は初めてで、
お?これは普通にそばで食べるより
ウマいんでな〜いと思った
お試し的レシピはこちら。
←そば粉は入ってません!


沖縄そばの日ですなぁ。
そばでも食べに行こうかな〜と
思っていたら、保育園でも
沖縄そばだったお子に思いっきり
拒否られ...。泣。
話合った結果、家にあった
アワセそば 乾麺で、
焼そばにする事に決定。
焼そばにするのは、実は初めてで、
お?これは普通にそばで食べるより
ウマいんでな〜いと思った
お試し的レシピはこちら。

2007年10月16日
ストレルカ
おきなわココロより



大福製菓さんのお安めかつ
重さたっぷりのスイーツ?が
大好きな私です♪
あの丸大とか、ユニオンとかで
売ってるナントゥとか、
タームーパイとかです。
あ、アップルパイも。
で、329沿い南風原の丸大で
目新しいのを見つけまして...。
「ストレルカ」。
←「ストレスか」と誤入力〜♪
続きを読む



大福製菓さんのお安めかつ
重さたっぷりのスイーツ?が
大好きな私です♪
あの丸大とか、ユニオンとかで
売ってるナントゥとか、
タームーパイとかです。
あ、アップルパイも。
で、329沿い南風原の丸大で
目新しいのを見つけまして...。
「ストレルカ」。

続きを読む
2007年10月15日
猫カフェ
おきなわココロより



弊社スタッフがお邪魔し、
「行ってみて〜」と言うので、
行ってきました〜♪
宜野湾市は伊佐にある
「猫カフェ」さま。
都会辺りでは流行ってる
らしいですねぇ。
そう。ネットカフェならぬ
猫カフェなのです...。
←ふ〜ん。
地図はこちら
続きを読む



弊社スタッフがお邪魔し、
「行ってみて〜」と言うので、
行ってきました〜♪
宜野湾市は伊佐にある
「猫カフェ」さま。
都会辺りでは流行ってる
らしいですねぇ。
そう。ネットカフェならぬ
猫カフェなのです...。

地図はこちら
続きを読む
2007年10月14日
那覇フェスタ
おきなわココロより



台風のおかげで先週開催予定
だったイベントが今週末に多々。
那覇祭りも〜と思ったのですが...。
今回、第1回目の開催と言う事で、
何とか雑事を済ませて、
夕方から「那覇フェスタ」へ。
那覇でエイサーのイベントを!と
北谷のフリーマーケット協会が
中心になって開催されたそう。
場所は、那覇新都心公園♪
←祭だぁ〜。
続きを読む



台風のおかげで先週開催予定
だったイベントが今週末に多々。
那覇祭りも〜と思ったのですが...。
今回、第1回目の開催と言う事で、
何とか雑事を済ませて、
夕方から「那覇フェスタ」へ。
那覇でエイサーのイベントを!と
北谷のフリーマーケット協会が
中心になって開催されたそう。
場所は、那覇新都心公園♪

続きを読む
2007年10月12日
浦添大公園
おきなわココロより



何とな〜く秋っぽくなってきた
沖縄ですなぁ。
て、食べてばかりの春夏秋冬の私...。
こないだ試しにスーパーの階段を
4階まで上がってみたら、
ゼーゼー。ハーハー。
これは確実に老化現象か〜?
と不安になったので、
お子サービスの口実のもとに
浦添大公園へ...。
←こ。これはっ。確実にぃ〜。
地図はこちら
続きを読む



何とな〜く秋っぽくなってきた
沖縄ですなぁ。
て、食べてばかりの春夏秋冬の私...。
こないだ試しにスーパーの階段を
4階まで上がってみたら、
ゼーゼー。ハーハー。
これは確実に老化現象か〜?
と不安になったので、
お子サービスの口実のもとに
浦添大公園へ...。

地図はこちら
続きを読む
2007年10月10日
北海道限定 じゃがポックル
おきなわココロより


そういや、友人からこんなのを
貰っていたのでした。
ので、今日は沖縄ネタでは
ありませんが...
「北海道限定 じゃがポックル」
1袋 18g入り〜♪
by カルビーさま。です。
今、これって北海道でも
と〜っても手に入りにくい
貴重なお菓子なんだよ〜と
なかば強引に...
←貴重な一押しなんだよ〜...となかば強引?
続きを読む


そういや、友人からこんなのを
貰っていたのでした。
ので、今日は沖縄ネタでは
ありませんが...
「北海道限定 じゃがポックル」
1袋 18g入り〜♪
by カルビーさま。です。
今、これって北海道でも
と〜っても手に入りにくい
貴重なお菓子なんだよ〜と
なかば強引に...

続きを読む
2007年10月09日
Casa la Tida
おきなわココロより



母の誕生日だったので、
ドライブがてら恩納村にある
「カサ ラ ティーダ」さまへ。
南ヨーロッパ的雰囲気漂う?
お店の外にはたっぷりとお庭もあって、
沖縄の花が咲き乱れてました♪
1歩店内に入ると、かな〜り広い。
いくつかのセクションに別れてて、
テラスあり掘りごたつ風座席あり。
アンティークの家具などもさりげな〜く
飾ってあります。
←南風。
地図はこちら
続きを読む



母の誕生日だったので、
ドライブがてら恩納村にある
「カサ ラ ティーダ」さまへ。
南ヨーロッパ的雰囲気漂う?
お店の外にはたっぷりとお庭もあって、
沖縄の花が咲き乱れてました♪
1歩店内に入ると、かな〜り広い。
いくつかのセクションに別れてて、
テラスあり掘りごたつ風座席あり。
アンティークの家具などもさりげな〜く
飾ってあります。

地図はこちら
続きを読む