2007年09月24日
シーカヤック体験!
おきなわココロより



パイヌマヤリゾートで朝風呂に入り、
身も清まった(?)所で、
はからずも今回の西表島の
最大イベントとなった...
シーカヤック&
ジャングルトラッキングの
8時間ツアーに参加しました♪
シーカヤックまったくの初体験で、
泳ぎもカナヅチ程度にしかたしなまず、
普段からカラダも鍛えてない私...。
←大丈夫なのか?



パイヌマヤリゾートで朝風呂に入り、
身も清まった(?)所で、
はからずも今回の西表島の
最大イベントとなった...
シーカヤック&
ジャングルトラッキングの
8時間ツアーに参加しました♪
シーカヤックまったくの初体験で、
泳ぎもカナヅチ程度にしかたしなまず、
普段からカラダも鍛えてない私...。

普通、そういう方はこんなツアーには
参加しないでしょ?といきなりガイドさんに
突っ込まれ...。ハハ...。
とりあえず、集合場所の白浜港(陸)で
簡単なシーカヤック講座を受け、
さっそく海へ〜〜〜。
ちょっと漕ぐと何となくコツも掴めた
ような気がして、な〜んだシーカヤックで
意外に簡単じゃん。
(と、思っていた私はあさはかでした...。)
追い風に乗った舟はゆったりまったりと
海を渡り、仲良川の河口へ...。
ここからは、両岸にグッと迫るジャングルの
景色を眺めながら、「おぉ〜。マングローブ近っ!」
みたいな感じです♪気持ちい〜♪
これ以上はカヤックで進めないって辺りで、
カヤックを降りて、お昼ご飯。
ガイドさんが用意してくれた沖縄そばを
キャンプ風にみんなでワイワイガヤガヤと準備。
もずくや空芯菜も入って、ボリュームも満点。
ですが、ペロリと平らげ。めちゃ旨でした♪
使ったお椀は川で洗います。
食事の後は、トラッキング。
(この時点から写真どころではなく...)
浅瀬の川はジャブジャブ歩き、深い所は泳ぎ、
ツルツルの岩場は登り。
小さな滝に辿り着いて、修行僧のように
滝に打たれます♪
ここからの戻りはさらに恐ろしく。
記憶にある限り、臀部の強打1回。
むこうずねの強打1回。
しかし、帰って気付いたら、
その他むこうずねやひざや ま〜、あちこちが
打撲痛で...。人間、許容範囲を超えると、
痛みさえ感じないらしいです...。笑。
何とかカヤックのある場所まで戻り、
ここからは、ゆったりカヤックで港まで...。
と思いきや、もちろん帰りは向かい風。
その上、台風の影響で波荒らし!
「帰りはきついです!一生懸命漕いでください!」
と。ガイドさん。
生まれてこの方、体育会系に興味のなかった
ワタクシでございますが、
「漕いでー!」「ハイ!」
「テンション上げてー!」「ハイ!」みたいな...。
この波を乗り切るためには、体育会系のノリが
必須なんだな〜なんて思う余裕もなく、まー、漕ぎ、
とりあえず漕ぎ、ひたすら漕ぎ、何が何でも漕ぎ。
何とか、岸付近に辿り着いたので、
あ〜よかったと重い、軽い気持ちで
カヤックから片足降りたら、
海が思ったより深くて、股間を強打...。
世の男子の気持ちが少し分かったような
分からないような。とにかく痛かったです...。泣。
岸に上がったら、近くの上原港から出てる
石垣島行きの船が欠航になってると聞き。
嵐のエベレストから無事生還できたよ〜。
くらいに感動した大げさなワタクシでした。
しっかし。シーカヤックってなかなか楽しいです。
何か舟と一体化する感じがたまらんです。
もっかい経験してみたいです♪
この年から体育会系に目覚めて、どうすんだろ?
まずは100mくらい余裕で泳げるようにならんとな...。
あ、ちなみに今回お願いしたガイドさんは、
本土から移住の方で、ホンッとに
西表の自然が好きなんだな〜と感心させられました♪
沖縄人がいろいろ教わりました!ありがと。
HPはこちら。
参加しないでしょ?といきなりガイドさんに
突っ込まれ...。ハハ...。
とりあえず、集合場所の白浜港(陸)で
簡単なシーカヤック講座を受け、
さっそく海へ〜〜〜。
ちょっと漕ぐと何となくコツも掴めた
ような気がして、な〜んだシーカヤックで
意外に簡単じゃん。
(と、思っていた私はあさはかでした...。)
追い風に乗った舟はゆったりまったりと
海を渡り、仲良川の河口へ...。
ここからは、両岸にグッと迫るジャングルの
景色を眺めながら、「おぉ〜。マングローブ近っ!」
みたいな感じです♪気持ちい〜♪
これ以上はカヤックで進めないって辺りで、
カヤックを降りて、お昼ご飯。
ガイドさんが用意してくれた沖縄そばを
キャンプ風にみんなでワイワイガヤガヤと準備。
もずくや空芯菜も入って、ボリュームも満点。
ですが、ペロリと平らげ。めちゃ旨でした♪
使ったお椀は川で洗います。
食事の後は、トラッキング。
(この時点から写真どころではなく...)
浅瀬の川はジャブジャブ歩き、深い所は泳ぎ、
ツルツルの岩場は登り。
小さな滝に辿り着いて、修行僧のように
滝に打たれます♪
ここからの戻りはさらに恐ろしく。
記憶にある限り、臀部の強打1回。
むこうずねの強打1回。
しかし、帰って気付いたら、
その他むこうずねやひざや ま〜、あちこちが
打撲痛で...。人間、許容範囲を超えると、
痛みさえ感じないらしいです...。笑。
何とかカヤックのある場所まで戻り、
ここからは、ゆったりカヤックで港まで...。
と思いきや、もちろん帰りは向かい風。
その上、台風の影響で波荒らし!
「帰りはきついです!一生懸命漕いでください!」
と。ガイドさん。
生まれてこの方、体育会系に興味のなかった
ワタクシでございますが、
「漕いでー!」「ハイ!」
「テンション上げてー!」「ハイ!」みたいな...。
この波を乗り切るためには、体育会系のノリが
必須なんだな〜なんて思う余裕もなく、まー、漕ぎ、
とりあえず漕ぎ、ひたすら漕ぎ、何が何でも漕ぎ。
何とか、岸付近に辿り着いたので、
あ〜よかったと重い、軽い気持ちで
カヤックから片足降りたら、
海が思ったより深くて、股間を強打...。
世の男子の気持ちが少し分かったような
分からないような。とにかく痛かったです...。泣。
岸に上がったら、近くの上原港から出てる
石垣島行きの船が欠航になってると聞き。
嵐のエベレストから無事生還できたよ〜。
くらいに感動した大げさなワタクシでした。
しっかし。シーカヤックってなかなか楽しいです。
何か舟と一体化する感じがたまらんです。
もっかい経験してみたいです♪
この年から体育会系に目覚めて、どうすんだろ?
まずは100mくらい余裕で泳げるようにならんとな...。
あ、ちなみに今回お願いしたガイドさんは、
本土から移住の方で、ホンッとに
西表の自然が好きなんだな〜と感心させられました♪
沖縄人がいろいろ教わりました!ありがと。
HPはこちら。
Posted by フジ at 22:19│Comments(0)
│沖縄の風景