2007年09月26日
ひとし 石巌當店
おきなわココロより



ヘロヘロ状態で石垣島に戻った
我ら一行。
快適なホテルの部屋で
休もうもんなら、そのまま果てそう...。
って事で、間髪おかず、
ホテルのスタッフオススメの
「ひとし 石巌當店」さまへ。
こちらのお店、マグロ漁船を
所有してらっしゃるそうで。
も〜、行く前から鮪食べる気マンマン。
←間髪おかずにね♪
地図はこちら



ヘロヘロ状態で石垣島に戻った
我ら一行。
快適なホテルの部屋で
休もうもんなら、そのまま果てそう...。
って事で、間髪おかず、
ホテルのスタッフオススメの
「ひとし 石巌當店」さまへ。
こちらのお店、マグロ漁船を
所有してらっしゃるそうで。
も〜、行く前から鮪食べる気マンマン。

地図はこちら
何で石巌當店?と思ったら、
入口にでっかい石巌當があって納得。
タクシーの運転手さんが言うには、
「ひとし 2号店」だそうで...。
きっと、1号店もどこかにあるはず。
入口はちょっと粋?みたいな感じなので、
あれ?実は高級系?と思いきや、
私達が通されたのは、外階段をトコトコ
上がった2階。
何と普通に民家です。
玄関いっぱいの靴の隙間を見つけて、
自分の靴場所を確保し、おじさんの家に遊びに
行った感のある店内へ。
(ちなみにおばーの家ではありません...。)
いや〜、さすがはまぐろ漁船!
海産物系のメニューがメジロ押し。
その上、価格の方もかなりお手頃。
さらに、かなりのボリュームです。
この日食べたのは、刺し盛り2人前。
別で、マグロの刺身に、ウニ。
石垣牛の刺身。シャコガイの塩から。
魚のあら煮(魚名ぶっとび...。)後、タコサラダ。
お酒はビールの後、お店のオススメの泡盛「請福」。
そして、シメにイカ墨チャーハン。
はずれはひとつもなしでした。
刺身系のボリュームはスゴいです。
刺身自体の厚みもたっぷり。量もがっつり。
味もしっかりって感じです。
マグロの刺身はもちろん文句なし。
コクがあって、新鮮な赤見は至福。
後、かつおのタタキがヤバ旨。
あ、後シャコ貝の塩からも薄塩でシャコ貝感満点。
あ、もちろんウニも!その上、石垣牛の刺身もヤバいっ!
これらでお腹いっぱいだったにも関わらず、
イカ墨チャーハンもイケル〜っ。
ふ〜。思い出しただけで、
もっかい食べたいです。
ちなみにこの味で、4人でこれだけ飲み食いして
1人3,000円ですよっ!あり得ない〜♪
さすがは石垣島。海産物天国ですぅ。涙...。
そんなんで、お店の方に
「あの〜、そろそろ閉店なんでぇ。」と
言われるまで長居してしまいました。
その時点で、残った客は私たち一行のみ...。
お疲れさまです...。苦笑。
とても楽しい美味しいひとときでした。
ありがとう!
入口にでっかい石巌當があって納得。
タクシーの運転手さんが言うには、
「ひとし 2号店」だそうで...。
きっと、1号店もどこかにあるはず。
入口はちょっと粋?みたいな感じなので、
あれ?実は高級系?と思いきや、
私達が通されたのは、外階段をトコトコ
上がった2階。
何と普通に民家です。
玄関いっぱいの靴の隙間を見つけて、
自分の靴場所を確保し、おじさんの家に遊びに
行った感のある店内へ。
(ちなみにおばーの家ではありません...。)
いや〜、さすがはまぐろ漁船!
海産物系のメニューがメジロ押し。
その上、価格の方もかなりお手頃。
さらに、かなりのボリュームです。
この日食べたのは、刺し盛り2人前。
別で、マグロの刺身に、ウニ。
石垣牛の刺身。シャコガイの塩から。
魚のあら煮(魚名ぶっとび...。)後、タコサラダ。
お酒はビールの後、お店のオススメの泡盛「請福」。
そして、シメにイカ墨チャーハン。
はずれはひとつもなしでした。
刺身系のボリュームはスゴいです。
刺身自体の厚みもたっぷり。量もがっつり。
味もしっかりって感じです。
マグロの刺身はもちろん文句なし。
コクがあって、新鮮な赤見は至福。
後、かつおのタタキがヤバ旨。
あ、後シャコ貝の塩からも薄塩でシャコ貝感満点。
あ、もちろんウニも!その上、石垣牛の刺身もヤバいっ!
これらでお腹いっぱいだったにも関わらず、
イカ墨チャーハンもイケル〜っ。
ふ〜。思い出しただけで、
もっかい食べたいです。
ちなみにこの味で、4人でこれだけ飲み食いして
1人3,000円ですよっ!あり得ない〜♪
さすがは石垣島。海産物天国ですぅ。涙...。
そんなんで、お店の方に
「あの〜、そろそろ閉店なんでぇ。」と
言われるまで長居してしまいました。
その時点で、残った客は私たち一行のみ...。
お疲れさまです...。苦笑。
とても楽しい美味しいひとときでした。
ありがとう!
Posted by フジ at 22:21│Comments(0)
│夜みせ